【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

小言

99.9%いずれ仕事中心の生活になるんだよね。

投稿日:

社会人になると同時にそれまでのサッカー中心の生活から仕事中心の生活になるんですよね。

あたり前ですが、サッカー少年の99.9%は社会人になると同時にサッカー中心の生活からの卒業です。

スポンサーリンク

子供がサッカーを頑張っていれば、親としてもそこに興味が行くし、楽しいものですね。

でも、どんなにサッカーが上手くても、どんなにサッカーに夢中でも、99.9%社会人になると同時に仕事メインの生活になるんです。

例えJ下部のユースでサッカーをやっていた過去があっても、社会人になったら残念だけどそれはあまり役に立たない。

99.9%の確率でサッカーとは関係の無い仕事がメインの生活になるんです。

サッカーで得られる物も多いけど、サッカー以外の経験も大切。

最近はその為に何が大事か。そんな事を思うようになりました。

僕の場合は、若いうちにお金を稼ぐという手法に関して、色んな経験をしてもらいたいと思っています。

未来の仕事なんて想像できないくらい多様化して変わっているはずですから、とにかく色んな手法の仕事を体験して欲しいんですよね。

学生のうちから色々とお金を稼ぐ事にチャレンジして、失敗しておけばいい経験なると思うんですよね。

今は個人で稼げる時代ですからバイトがてら色々と自分でやって欲しいな。

組織に依存しないでやっていければ楽しいと思うので、ジャンジャンやって欲しいと思います。

そんなチャレンジなら出来る限り投資します。(金無いけど…)

とにかく色んな経験してもらいたいので、我が家はそんな環境にもっとしていきたいなぁ。と思ってます。

とりあえず数ヶ月前に長男にパソコンを与えたけどまだまだ使えてないからまずはそこからですけどね。

関連記事

-小言

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.