「ブラジルはストリートサッカーで育っているからあんなプレーが出来るんだよ」「サッカーに対する根底が違うんだよ」みたいな事を言われる事ありますが、日本でストリートサッカーやったら1分で怒られるし死人が出ますよね。
スポンサーリンク
日本じゃサッカーやる場所を見つけるのもひと苦労
「皆でサッカーしようぜ!」って言ってもなかなか出来る所が無い!
空地は立ち入り禁止。公園も球技禁止。サッカーをやるためには、そんなルール破ってやる覚悟が必要です。
まぁ球技禁止の公園でみんなサッカーをやっているけど、、。
でも思いっきり蹴れる場所はなかなかありません。
スポーツ広場も予約制。
近所にある広場も自治体の管轄で無断では使えない。
学校の校庭も時間外に自由に出入りして好き勝手に遊ぶ事もできません。
ボールを思いっきり蹴れる場所はいったい何処に⁈
サッカースクールと言う名のフットサルスクール
スクールに行ってもフットサルのコートでやっているからサッカーには程遠いのが実情ですよね。(地域差あると思いますが。)
スクールでコーナーキックの練習できない。8人制のサッカーすらできない。ゴールも小さいからキーパーの練習もままならないですよね。
ブラジルの環境は知らないので、あくまで想像ですが、これじゃブラジルにはいつになっても追いつけないよね。
小さい子が遊んでる横でバンバンボールを蹴ったり、打ったりしたら迷惑だし「小さい子が怪我をしたら大変だ!」っていう事で球技できる公園が少なくなっているなら、それはちょっと違うよね。
もっと違うやり方があるはず。時間や曜日で使い分けても良いじゃない?
なんでもかんでも禁止にしてたら未来は無いよ。
キャップスアソシエーションが運営する「公園のチカラLAB」編集室が行った公園の禁止事項に関する実態調査によると、首都圏では調査対象の100%、関西圏では調査対象の62%の公園で野球・サッカーを禁止していることが明らかになった。