いつも目標を立ててはいつの間にかフェードアウトの繰り返し。
ぼくは「とりあえずやってみる派」なので10個新しい事を初めても目標を達成出来なママなんて事は日常茶飯事。
スポンサーリンク
成功した事は継続出来た事のみ
今まで色々とやってきて目標を達成出来た事は全て継続して積み重ねた事でしか目標を達成出来ていません。
何か新しい事を初めてもなかなか継続する事って難しいんですよね。
目標立てるのは簡単。目標を達成する為に日々やる事を決めるのも簡単。
でも、目標を達成する為に日々継続する事が難しい。
逆に継続できれば目標は達成出来たも当然じゃないでしょうかね?
仮に目標達成出来なくても結果、レベルアップしています。
フルマラソンに例えるなら
フルマラソンの目標タイムを決める。
目標タイム達成できる脚力を手に入れるために「日々走り込む」
バイク購入に例えるなら
欲しいバイクの購入に必要な金額を割り出す
お金を貯めるためにバイトや投資や副業を「日々頑張ってお金を貯める」
サッカーに例えるなら
将来入りたいチームを決める
チームに合格するレベル到達出来るよう「日々練習する」
この「日々〇〇」を続ければ目標にグッと近づくはず。目標達成出来ないのは日々の積み重ねが出来ないから。
日々積み重ねられる好きな事を日々淡々と積み重ねるしかないね。