常に面白いサッカーの試合が見たい!
でも毎試合面白い試合を見れる訳じゃない。
サッカーの試合って、見ていて面白いと思う試合と面白くない試合がありますね。
スポンサーリンク
面白い試合とは?
最近ではプレミアリーグのマンチェスターシティとリバプールの試合が面白かったですね。
リバプールの半端なく人数をかけて守る守備。それをこじ開けようとするマンチェスターシティ。
前半は両チーム合わせて2本ずつしかシュート打っていなかったようですが、決して退屈な試合じゃない。
なんでかな?って考えてみると、とにかく最終ラインでのパス回しが少なくて、ドリブルでの駆け引きも多いし、とにかくゴールに迫るプレーが多いいんです。
ゴールに迫るプレー=見ていて楽しい。ってところかな?
ボランチが重要な役目?
で、試合の要になっているのがやっぱりボランチ。
攻めのスイッチ入れるのも、危険なスペース潰すのも、行けると思ったら上がって数的優位を作るのも。
ボランチって大切なポジションだなってわかりやすい試合でしたね。(特にフェルナンジーニョ)
監督が重要な役目?
両チームの監督は超一流。
リバプールはいつぞやかのドルトムントを彷彿させる硬い守りから速い攻めで、効率良く攻める。
マンチェスターシティはボランチから組み立ててサイドの速い選手を使って、」相手の硬い守備を切り崩す。
とにかく監督の色がモロに出てる面白い試合でした。
ぼくはとにかくこういう試合が見たいですね。色んなサッカーをこれからも見て行きたい。
今回の試合のダイジェスト版を張っておきますが、これはダゾーンでフルタイム見る価値ありますよ。
って事でTVでダゾーンを見るならこれですね。これがないともうぼくは生活出来ないレベルです。