【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー テレビ中継

【サッカーのテレビ中継】これじゃサッカーの流れ意識出来ないよ

投稿日:

サッカーのテレビ中継(民法)って引きの画が少なくて状況がわかりにくシーンが多いですね。

ぼくはボールの無い所ので何が起こっているのか知りたいし、次のプレーについて考えながら試合を観たいので、サッカーは引きの画で観たいです。

スポンサーリンク

細かな技術or全体の流れ?

細かな技術が観たいですか?ぼくは試合の流れを意識しながら試合が観たいです。

サイドでドリブルしているシーンをアップで映されても、テレビ画面に映されているそれは、だたのドリブルであって試合の流れが全く見えなくなってしまうのですよ。

そうすると、周りの状況がわからないから、次のプレーのイメージが出来ない。

ぼくにとってはちょっとストレスですね。

やっぱりサッカーは全体が見えないと面白くありません。

解説が実況

さらに実況アナウンサー+松木さん+ゴンさん。もはや実況が3人ですよ!(笑)

3人揃って実況しちゃうもんだから騒がしくて試合の解説がほぼ皆無です。(なんでこのコンビを人選するねん?)

サッカー少年の事を考えたら実況+解説をしっかりわきまえて、試合がどう動いているか?選手がどんな意図を持って試合しているかを解説して放送してもらわないと、子供達は何も考えずにだた試合をみて「ゴール入った〜」「勝った〜!」っていう見方しか出来なくなってしまいます。

日本サッカー界にとってメディアの役目は重要ですよ。

これじゃぁ先を考えたサッカーの勉強出来ないね

画面ではボール付近の映像。その場で起こっている事の実況ばかりでは感じ取れるもの感じ取れないですよ。

サッカー中継も日本のサッカーのためにもう少し考えて欲しいものですね。

で、試合の方は引いた相手に相変わらず苦戦する内容でしたね。

引いた相手にはサイドの深い位置をもっと意識しつつ、もっと左右の動きで相手を左右に揺さぶる事が重要かと。

それで空いたスペースを上手く使って行かないと今後も苦戦すると思っていますがどうでしょう?

アジアでは安心して見れる試合が観たいですね。

とりあえず勝って良かった…。

関連記事

-サッカー, テレビ中継

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.