以前にこんな記事を書きました。
-
-
他人の評価は気にするべからず
スクールの上位クラスから声が掛かって練習に参加。 参加したけど上位クラスへの昇格は見送られた…。 「子供の気持ちをもてあそんで…。昇格させてくれないなら呼ぶなよ…。」 と思うか。 「昇格できるチャンス ...
要は評価する人によって評価は変わるので、他人の評価は気にするなって事です。
で、先日のこのニュース。
前から言ってるけど、評価は評価者で変わる事を前提に捉えておくべきなんだよ。そのために出来る事をやろうぜ!ってお手本。頑張れ〜!
1年に守護神を奪われた3年がJ内定。流通経済大柏GKのドラマ性が凄い。 https://t.co/S9wNA6ol6U #高校サッカー @numberwebより
— SOCCER8848 (@EverestRun) 2019年1月10日
もちろん試合に出るために頑張るんだけど、思うような結果出ていなくても、大きな問題ではないという事。
大切なのは続ける事・諦めない事
当たり前だけど、最後は諦めずに続けたヤツ絶対に勝つよ。絶対に。
どんなにサッカーが上手くても、諦めたら終わり。続けなかったら終わり。
諦めずに続ける事をやらない限り、評価される事はないですから。
腐るな!
レギュラーから外された。セレクションに合格出来なかった…。
そんな小さな事で腐ったらいけないよ。腐ると「あいつはもう終わった」なんて見られてしまうから。
自分では腐ってないつもりでも、悪臭のごとくオーラで感じ取られてしまうから要注意。
だから他人評価を気にするなくらいなら、そのパワーを自分に使って、ひたすら練習だ!