【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

出して手と受け手、受け手と出し手

投稿日:

受け手と出して手の意思疎通が通ったプレーは見ていて気持ちがいいですね。

受け手がスペースを見つけて走り出す。出し手がシグナルを感じて、スペースにピンポイントパス。

一本のパスで4人の相手選手の裏を通してゴール前まで一気に迫る。

これをやられてしまったらもうお手上げです。

ここまでではないにしろ、こんなプレーがチームメイトと出来たら、凄く楽しいです。

これを出来るようになるためには、受け手は「シグナルを送る」こと。

出し手は常に「状況を把握する」こと。

お互いの意思がカチッとハマった時は本当に面白いと思える瞬間です。

とにかく考えて実行するほど、サッカーは面白くなりますね。

で、こんなプレーが出来るとチームメイトに認めてもらう事が出来るので、すごく有効なんです。

「お主出来るな!」ってね。

特に新しいチームに入りたての時とか、チームメイトに認めてもらえる要素なんで、こういったプレーも意識して行きたいですね。

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.