【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニアユース

クラブチームを辞めて部活でサッカーを始めたら成績がアップした

投稿日:

長男。クラブチームを辞めて部活でサッカーを初めて最初のテスト。

点数が20%アップしました。

※最初に断っておきますが、これは我が家の状況であって、クラブチームや部活のあり方に対して何か言いたい訳ではありません。

スポンサーリンク

勉強に費やせる時間が増えた

クラブチームに在籍していた時は帰宅時間は22時から23時。

練習のある日は帰ってきて食事して、お風呂に入ったら勉強する時間なんてありませんでした。

部活に変わってからは19時には家にいるし、テスト前は夕方から21時くらいまで塾へ自習をしに行く事も。

時間に余裕ができて、テスト期間以外でも勉強に費やせる時間が増えた事で、本人も「テスト直前に焦って勉強する事が無くなった」と言っています。

勉強のやり方

長男は中学に上がって勉強にはだいぶ苦労していました。

最初は自分でしっかり勉強すればなんとかなるんじゃね?なんてぼく自身も思っていたのですが、そんなに甘くはありませんでした。

ある日、真面目に「どう勉強したら良いのかわからない」なんて言われて、慌てて塾に通うようになりました。

今となっては塾は超大事と思う次第です。

なので、春から6年生になる次男も勉強のやり方くらいは身につけて欲しいという事で、6年生から長男と同じ塾に通う予定です。

ちなみに近所のJ下部くんも長男と同じ塾に通っているらしいです。

本人の意思

ただ、クラブチームだろうが、部活だろうが、塾に通おうが、通わまいが、結局は本人の意思がそこに伴っていないと、意味は無いと思います。

クラブチームを辞めたのはあくまでも本人の意思。本人の意思で「クラブチームを辞めて勉強に使う時間を増やして成績を上げたい」という事でクラブチームを辞めました。

それだったから成績が上がったのであって、本人の意思がそこに伴っていないと成績なんて上がる訳ありませんよね。

サッカーも勉強も本人の意思が伴わないとレベルアップは難しい。

関連記事

-サッカー, ジュニアユース

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.