サッカー好きの方はすでにDAZN(ダ・ゾーン)でサッカーを楽しんでいる事と思いますが、サッカーは単純にサッカー観戦を楽しむ以外に少年サッカーの育成にも役立つところがあります。
今回は少年サッカーの育成にDAZNがどのように良いか掘り下げてみようと思います。
ちなみに
だそうです。(個人的には決勝でリバプールのサッカーが観たい)
スポンサーリンク
目次
DAZNを理解する
いないとは思いますが、DAZN(ダ・ゾーン)って聞いた事はあるけど「どんなサービスなのかわからない」という方のためにまずはDAZNについてチェックしてみましょう。
DAZNっていつから始まったの?
DAZN(ダ・ゾーン)はスポーツ専門の配信サービスでオーストリア、ドイツ、スイスについで2016年8月に世界で4番目に日本でも配信が開始されたサービスです。
2019年3月1日からはスペインでもサービスを開始し、今後はブラジルなど世界20ヶ国以上で展開を予定しているとの事で、世界規模のスポーツ動画配信サービス(VOD)です。
現在、配信されているスポーツの種類も非常に豊富で、サッカー以外にも様々なスポーツを視聴する事ができます。
ニッチなダーツなんかも観る事ができます。
視聴可能なスポーツ ◾️モータースポーツ ◾️サッカー ◾️野球 ◾️ラグビー・アメリカンフットボール ◾️その他
フォーミュラ1(F1)、フォーミュラ2(F2)など。
UEFAチャンピオンズリーグ/ヨーロッパリーグ(UEFAスーパーカップも含む)、Jリーグ(J1、J2、J3)、ブラジル全国選手権、セリエA(一部試合は録画配信)、プレミアリーグ、ラ・リーガ、リーグ・アン、スュペル・リグ、Aリーグ(メルボルンVの試合のみハイライト配信)、エールディヴィジ(ハイライト配信)
MLB(大リーグ)、NPB(プロ野球)
NFL、ワールドラグビーセブンズシリーズ、トップリーグ、プレミアシップ(一部試合は録画配信)、欧州チャンピオンズカップ、欧州チャレンジカップ
馬術、水泳 、バスケットボール、バスケットボール、バレーボール、格闘技、テニス 、ダーツ、自転車競技、セーリング
DAZN(ダ・ゾーン)に登録するとこれら全ての番組が視聴可能になるのが凄いですよね。
DAZN(ダ・ゾーン)の月額料金
DAZNの月額料金プランは1750円(税抜)のみ。これで全て見放題となります。ちなみにお試し期間1カ月間は無料です。
他の動画配信サービスと比較して料金は高くもなく、安くもなくと言ったところでしょうか。
FOD | 888円 |
---|---|
NETFILIX | 800円〜1800円 |
スカパー! | 1888円〜5140円 |
DAZN(ダ・ゾーン) | 1750円 |
DAZNのサッカー番組のコンテンツ
DAZNには様々な番組や視聴方法があるので、どのような視聴方法があるのか紹介します。
見逃し配信
特に海外サッカーなど深夜中継が行われるのでライブで見ようと思っても、寝てしまいなかなか見る事ができません。
でもDAZNではライブ中継終了後、30日間は見逃し配信を行っているので、見逃してしまっても安心して時間のある時にゆっくり見る事ができます。
見逃し配信の期間を今後90日や120日への延長も現在検討されているそうです。
プレビューショー/レビューショー
注目選手のインタビューやこれまでの試合の振り返りを行う「プレビューショー」や試合結果をダイジェストでまとめた「レビューショー」といった放送があります。
忙しくて試合が見れなかった場合でも、短時間で知りたい試合をチェックする事ができます。
1試合全部見る時間はないけど、短時間に色々な試合の情報を得る事ができるので、とても便利です。
サンデーJプライム
日曜日のJリーグの試合で1試合に限りカメラを通常の9台から16台に増やして放映する「サンデーJプライム」という放送があります。
スーパースローやカメラやゴールネットカメラなどを駆使して、映像にこだわった臨場感ある試合を見る事ができます。
ハイライト
見逃し配信をチェックしたいけど、時間をあまりかけたくないと言う人には、ハイライト機能で観る事ができます。
見逃し配信を視聴中に画面をクリックすして画面下の「ハイライトに切り替える」をクリックすれば、ダイジェスト版に切り替わります。
時間が無くて要点だけ抑えたい方でも、DAZNなら好みのスタイルで視聴が可能になります。
Jリーグジャッジ「リプレイ」
レフェリングに関する疑問やルールをわかりやすく解説し審判についての理解・関心を深めてもらうことを目的に制作された動画コンテンツ。
これまではJリーグ公式サイトで配信されていましたが、2019年シーズンからDAZNでも配信される様になりました。
これがなかなか面白くて、全て微妙なジッャジを取り上げるので、競技規則を実写を通じて理解する事ができます。
長くなってしまいましたが、DAZNのサービスについての前置きは以上です。
少年サッカーの育成にDAZNが良いところはここだ!
DAZNのサービス内容は理解できました?
ここからは少年サッカーの育成にどう良いのか、掘り下げます。
いつでもどこでもハイレベルなサッカーが観れる
ぼくらの時代のサッカー番組と言えばテレビ東京の「ダイヤモンドサッカー」くらいしかありませんでしたよね。
当時はもちろんインターネットもありませんでしたし、サッカーを映像で観る機会はほとんどありませんでした。
1カ月も前の試合を前後半を1週ずつ小出しで放送していた海外サッカー(主に今のプレミアやブンデスリーガ)を夢中になって観ていましたね。
それが今ではDAZNでいつでもどこでも最新・最高峰のサッカーが観れるんです。少年時代にDAZNがあったらぼくは親にせがんでいたでしょうね。
子供がサッカーにより興味を持つ為には近くに最高峰のサッカーに触れる環境は凄く大切。
DAZNなら常に触れられるので観て真似してを繰り返す刺激がそこにはありますし、サッカー未経験の保護者の方にも凄く勉強になるコンテンツがありますので、サッカー一家には欠かせないアイテムです。
Jリーグジャッジリプレイで競技規則の把握が出来る
この番組のおかげで「これがファールなんだぁ」って初めて知る事も多いです。小学生低学年にはまだ早いかもしれませんが、次男は最近ではルールについて関心を持つようになったのか、結構このコーナー見ています。
DAZNを見るならAmazon Fire TV Stickでテレビで見るのがおすすめ
HDMI端子対応のテレビに挿すだけで、テレビでDAZNが簡単に見る事が出来るデバイスです。
DAZN以外にもYouTubeやAmazonビデオ、HuluやNetflixなどのコンテンツをこれ一台で楽しむことができます。
サッカーはやるのと同じように観るのも楽しみのひとつですし、子供にとっても最高峰のサッカーが身近にある環境は凄く大切だなぁとDAZNを観ている次男をながめながらつくづく思っています。
こちらからは以上です。