【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー 生活

【言葉・文章の伝えるコツ】数字とストーリーで伝達力が100倍アップする理由

更新日:

数字は0123456789のみ。

0は0の意味しか持たない。

1は1の意味しかもちません。

数字はわかりやすいし嘘を付かないから人間は言葉より数字を最初に認知する。

なので、数字を交えて相手に伝えると、伝達力がアップしますよ。

というお話です。

スポンサーリンク

数字を使った文章と数字を使わない文章

【例文】下記の文章どっちがわかりやすい?

【数字を使った場合】
ぼくは3ヶ月間リフティングを1日も休む事なく続けた結果、1000回できるようになりました。

【数字を使わない文章】
ぼくは数ヶ月間リフティングを休まず続けた結果、たくさんできるようになりました。

ちょっと極端な例ですが、パッと見た感じでどうですか?

何かを伝える時は数字を使うと具体性が格段に上がって内容がスッっと入って来ます。よね?

数字はブログでもツイッターでも、会社の会議資料もサッカーにおけるコーチングにも活用できますよ。

数字の難点はストーリーが無い

数字には具体性がある反面ストーリーが無いんですよね。

だから数字にストーリーを付け加えると

ぼくはサッカーを初めてから2年間ずっとレギュラーになれなくて悔しい思いを何度もしてきました。

だから3ヶ月間リフティングを1日も休む事なく続けた結果、リフティングが1000回できるようになり、ボールコントロールが上手くなってレギュラーを勝ち取る事ができました。(長いね、、。)

例文が下手くそですが、数字で具体性を持たせて言葉でストリーを伝える。

そうする事で伝える力が100倍にはならないけど、アップする事は確実です。

なので、会社の資料作りでもツイートでもブログでもコーチングでも数字とストーリーを意識すると伝達力がワンランクアップします。

こちらからは以上です。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

 

関連記事

-サッカー, 生活

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.