自分ではバレてないつもりでも、手を抜くと他人は気づきます。いくら隠そうとしてもバレてしまうもの。
手抜きは自分の意思とは別に、他者からの要求にしかたなく応えるがために「他者にわからないようにサボろうとする」。でも残念ながらほとんどの場合、相手にバレているよねっていうお話。
スポンサーリンク
親に言われたから
親に「宿題やりなさい!」「部屋を片付けなさい!」「早くお風呂に入りなさい!」「リフティングをやりなさい!」と言われてもやりたくないから、バレないように手を抜きやったように見せかける。
でも、親も馬鹿じゃないので、子供が手抜きをしている事くらいお見通しですよね。
我が家は毎日ホームパーティーをやっているのか?と思うくらいアレやコレやれと賑やかな罵声が飛び交っております。
親としては手を抜くくらい嫌なら、やらなくても良いんですけど、その代わりにやりたい事をとことんやって欲しいと思うわけです。
夢中になれる事があって、やらなきゃ行けない事が手付かずになるなら、ぼくとしては全く問題ない。
大人も一緒
残念ながら自分も含めて大人も一緒。
やりたくない事は出来るだけやりたくないし、バレないように手を抜きます。嫌な事はサボろうとする。
人間だもの。
よほど仕事が好きでないかぎり、雇われの身なら誰しもちょっとくらいサボるでしょ?
中には頻繁にタバコを吸いに行ったり、頻繁にトイレの個室でスマホいじったり、無意味な電話を延々としていたり、、。
バレてますよね…。
だから、出来る限りやりたくない事はやらずにやりたい事をとことんやった方が幸せだし、自分のためになるし、精神衛生上いいですよ。
やりたい事なら誰から何を言われようが頑張れる。
もちろんやりたい事だけでは生きて行けませんが「やりたい事だけやります!」っていうスタンスで、そこを目指して生きた方が幸せですよね。
理想郷ですが、やっぱりそこを目指すべきですね。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです。