30年以上サッカーやったけど試合には常に出たいと思っていたし、途中で交代させられるのも嫌だった。
試合に出るためにサッカーやっているんだから、試合にはとにかく出たかった。
なので、ぼくならよりハイレベルな環境にチャレンジするより試合に出れる環境を望むな。
スポンサーリンク
試合に出られないチーム
試合に出られないと言うより、自分より明らかに上手い選手が居るチーム。
そんなチームにはそもそも入れない可能性が高いけど、仮に入れたとしても試合に出る為には競争は必至。
もちろんそんな環境で努力してレギュラーを勝ち取る過程にも意味があるのはわかるし、中学生の頃の自分ならそれを望んでいたと思う。
けど、サッカーをしている以上試合には出たい。
そう言うと「試合に出たかったら、その為に努力しろ!」と言われると思います。
もちろんそれは正しいのですが、あえて厳しい道を選ばなくてもいいじゃないのって感じです。
だって試合に出たいんだもの。
試合に出れるチーム
試合に出られる事を約束されているチームなど世の中にはありませんが、自分より周りの選手がレベルが高いと思われるチームとそうでないチームだったら、どちらのチームの方が試合に出られる可能性が高いか?
上手くなる為にはより厳しい環境に身を置くことも必要だとは思う。
だけど、やっぱり試合に出たいじゃない。
結局のところ何が言いたいかといと、中学になってどこでやるかはちゃんと練習会などで、そのチームのサッカーを理解して、
どういった取り組み方でサッカーをやるべきが考えて決めた方が良いよねって事です。
途中で辞めてしまう選手がたくさんいるもんのだから、ついそんな事を考えてしまっている次第です。
公式戦の後のトレーニングマッチばかりでも、楽しめるなら、良いけど自分の場合はそうじゃない。
なので、試合に出られそうなチームで頑張った方が楽しいと思うなぁ。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。