結局言えるのは親だけじゃないなか?
物事の良し悪し。
他人が教えてくれる事もあるけど、他人に頼っていても仕方ないので、結局は親が言わないとですね。
スポンサーリンク
審判に文句を言うな
最近我が家では「審判に文句を言うな!」毎週のように言っています。
審判にアピールする姿は本当にみっともないから。
昨日見に行った全日神奈川県予選決勝は1人審判なので、微妙なジャッジはたくさんありました。
しかし、オフサイドを取られようが、相手のスローインになろうが選手たちはすぐに次のプレーに切り替えていました。
昨日試合はそう言った意味でも凄く模範となる試合でしたね。
相手に文句を言うな
相手にファールをされようが文句を言われようがその怒りをパワーに変えて試合で見返してやればいい。
相手に文句を言っているという事はサッカーに向き合ってない証。
怒りはプレーで返すしかない。
とは言えアドレナリンが出ている状態ではなかなか冷静に物事を考える事が出来ないのも凄くわかる。
自分が過去どうだったか思い返すとやってきた事はそりゃぁ恥ずかしい事ばかりですよ。
だからこそ、そんなみっともない事はやめようぜって思う。
後から思い返して恥ずかしくないサッカー人生を歩んだ方がいいと思うから。