【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

継続する事の重要性と継続するためのアプローチ

投稿日:

ダイエット、ランニング、リフティング、ブログ、勉強、仕事。

どれも継続・積み重ねがあってこそレベルアップできる。

けど、継続するって難しいですよね。

スポンサーリンク

継続する難しさ

3日坊主で終わってしまう。3日続けたけど1日休んだらそれっきり無かった事になっている。

今までそんな事は数え切れないほどあった。

何かで1番になりたい。自分変えたい。あいつを超えたい。こんな会社に入りたい、あんな仕事をやってみたい。

そう思って一念発起。

気がつけば継続出来ていない、、。

レベルアップしたいのら継続して積み重ねないと目標には絶対に辿りつけない。

もちろん継続していれば叶うわけじゃないけど「やり切った!」というところまでやり切らないと答えは出ない。

やるからやらないじゃなくて、出来たか出来なかったか。

とにかくやり切るところまでやってみる事。レベルアップするためには継続する以外はない。

継続出来る条件

継続出来る条件は楽しむ事。ゲームのレベルを上げるかのごとくやり進めて経験値を積み重ねる。

人にやれと言われても「自分がやりたい」「自分にとって必要だ」と思わない限り人はやらない。

継続するためにはゲームでもリアルでもレベルアップをとにかく楽しむ。そんな要素が必要で、それは他人が決められる事ではない。

そう考えると他人に対して目標や継続を要求するのではなく、楽しい事・楽しめる事をいかに見出すか。

そんなアプローチが必要なんだと思います。

とりあえず1000時間

リフティングが1000回できたらリフティングの必要性の有無が分かるように、とりあえず何事も1000時間は費やさないとその物事は理解できない。

1日1時間で約3年。1日2時間で約1年半。

ゲームで出来るならリアルでも簡単でしょ?ゲームでもリアルでもレベルアップには違いない。

ゲームも良いけどリアルも楽しくて良いよ。

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.