モノを教える立場の人にとって、大切なのは答えを教えるだけじゃじゃなくて、問題の解く方法を教えないと意味が無いのよね。
答えしかわからない人は、その人が上手くいかない原因や上手く行くポイントも見出せない。
解き方を教えるには、自ら実践して経験している事が必要不可欠。
と思います。
スポンサーリンク
感覚を具体化
具体的にどうすればどうなるか。
アドバイス出来る能力って経験でしかないですよね?
50歳でもJリーガーでいられる方法はキングにしかわからないのと同じで、やっぱり経験から得られるモノはリアルですよ。
だから教える立場は経験が必要だと思うのです。
教える経験もそうだけど、教える以上にそのモノ自体の経験。
フルマラソン走った事が無い人がフルマラソン走り切るコツ教える事出来ないでしょ?
経験は最強なんですよ。
教科書は経験
試行錯誤を繰り返してチャレンジして、失敗したり成功したりして行くことで、色々と分かっていく。
失敗するとか成功するとかどうでも良くてとにかく新しい事にチャレンジして経験を積む。
そうやって行くうちに色々な事が分かって行く。
踏み出せ一歩
色々と考え過ぎているから最初一歩が踏み出せないですよね。
踏み出してしまえば結構大した事はなくて、、、
最初の一歩を踏み出すまでが大変なんだけど踏み出してしまえば大した事ではない事に気づく。
それも経験。
ダメだったら速攻で引き返せば良いだけでしょ。