やってもない事に対してを教えてもらう前にとりあえずやってみる。
これまでに何度も書いてきたけどまさにコレ。
自分でやってみて、意味なかったら辞めればいいし、意味ありそうだったら続けたら良いと思います!
俺はただ楽しいからやってるだけです! https://t.co/oUlUKwdsDu— 小林祐希 / Yuki Kobayashi (@iamyuuki4424) March 23, 2020
やってみた結果、必要だと思えばやればいいし、必要なければやらなければいいだけ。
リフティングをしてもサッカーが上手くならないと理解するためにはリフティングをしないとわからないし、
リフティングがサッカーに活用できるという事を知るためにはリフティングをしないとわからない。
とりあえずリフティングの意味を知るために1000回やってみぃ。
— Takahashi Tomo (@EverestRun) January 4, 2020
で、その答えをやる前に聞いている人は聞いているだけでだいたいやらない…。
技術は「教わる」より「盗む」。
情報は「得る」のではなく「自ら取りに行く」という思考でないと難しい。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。