【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

少年時代にボールコントロールやったからこそ

投稿日:

学校がなくなり、仕事がテレワークになった今。

次男と夜の公園を走って基礎体力を付けています。

スポンサーリンク

サッカーって結局のところ1試合通じて走りきる体力がないとお話になりません。

ボールコントロールは超大切なんだけど、そのコントロールを生かすのも殺すのも結局は体力・走力・体の強さ必要です。

体力・走力が無かったらボールコントール活かす事できませんからね。

走り込みをした結果どんな起ること

走りこみをして体力が付くつと、1試合通じて良いパフォーマンスができるようになります。

なぜなら試合中に余裕が生まれるから。

余裕が生まれると1試合通じて集中力が切れなくなって最後まで頭を使ったサッカーでできるようになるんです。

体力がないと余裕がなくなるから自分が走る事が精一杯になって余裕がなくなる。相手に付いて行くのが精一杯。

そして球際が弱くなり1対1で勝てなくなる。1試合通じて集中してサッカーなんてできません。

どんな相手にも付いていける体力。さらにはそれを上回る体力が必要なんです。

とりあえずジュニア世代でボールコントロールを身につけて、中学生からは体力・走力・体の強さ。

まじで大切だと思うよ。これからきっとそこで差が生まれてくる。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.