【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

間合い

投稿日:

飛び込んだ抜かれちゃう間合い。

体を寄せればボールを奪える間合い。

やった事ないけどボクシング間合いの取り方に似ているのかもしれないね。

スポンサーリンク

間合いを感じる

間合いって言っても分からないし、想像しても分からない。

やってみて感じるしかないんですよね。

自分なりに思考錯誤して自分の間合いを見つけ出す。

そして自分の間合いがわかると、ボールを奪えるようになってサッカーがめちゃくしゃ楽しくなる。

あるところまでは大体ボールを奪う事ができるようになる。

でもね、

上には上がいてそれを難なく交わす選手もいるもので、そう言う選手が出てくる度に挑戦して失敗して成功するタイミングを体感して自分の物にしていく。

ボールコントロール並みに大事な間合いの使い方

ボールコントロールはサッカーする上で超重要な技術。だけどそれと同じくらい間合いの取り方って重要だと思っています。

レベルの高い選手は間合いの取り方がすごく上手いし、間合いの取り方で相手のレベルが分かる。

伝えたくても伝わらない間合い。だからこそ感じてもらいたい。

飛び込める間合い。飛び込めない間合い。

常に飛び込めない相手の間合いにどう対処していくか。

サッカーの醍醐味でもあるよ。

間合いにこだわって!

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.