U15の高円宮を観戦しましたが、みんなハードワークで一生懸命やっていました。
手を抜かずに走っていて頑張っていました。
頑張ってはいるけど、なかなか良い試合運びが出来ない。
一生懸命やっているんだけど、なかなか自分たちのペースにならないというか。。
スポンサーリンク
個人技・スピードだけでは無理
ジュニア世代では何人も相手を抜いてゴール!メッシみたいで凄いなぁ。なんて子もいましたが、中学になるとまぁ無理な訳で。
中学年代にもなると個人技やスピードだけではなかなか上手く行かなくなりますね。
なのでスピード・技術でダメなら上手くスペースを利用しないとなかなか難しい。
駆け引き・連動でいかに有効なスペースを作るか。
スペースを意識する動き
スピードを活かすなら相手の裏のスペースをいかに作ってそこを突いていくか。
例えばひとり目がスペースを開けて2枚目がスペースに入ってきて、3枚目が後ろから2枚目を追い越していく。
スペースと人数の掛ける事で優位になり初めてスピードや技術を活かす事ができる。
スピード技術は大事だけでそれの活かし方も意識した方が良さそうです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。