ジュニアユース。
公式戦でも試合下の学年から引っ張ってこれるから、下からの突き上げて試合に出られなくなるとかざら。
そこで腐るか否か。
厳しいですが、そういう世界であることは知っておいた方がいいですね。
1年間ジュニアユースの活動を見てきて
ここ一年ジュニアユースの活動を見てきて、感じるのはチームとして育成より結果の方に重きを置いて活動している感じ。
もちろんチームによって違うとは思いますが、全体的な印象も小学生の頃より、全体的にその傾向にあるチームが多い印象です。(だからと言って育成してないと言うわけではありません)
そうなる理由としては、U15の試合でも、同一チーム内(U14やU13)であれば試合への参加は自由なので、実力があれば飛び級で試合に簡単に出れてしまいます。
逆に言うと、実力さえあれは飛び級で上の学年の試合に出て、さらに自分の代の試合にも出る。と言った優遇されるケースが多いように思います。
U15のレギュラーの選手も安心は出来ない環境で、試合に出れなくなるなんて、ざらにあります。
なので、小学校の時よりも実力主義社会になってる印象です。
厳しいけど、そういう世界。
頑張っていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下のボタン押して応援して頂けると嬉しいです。