自分の限界はほとんど妄想
ランニングをし始めた頃に「富士登山競走」というもの知った。 富士吉田市役所から富士山頂まで駆け上がる歴史あるレース。 標高差3000m。制限時間4時間30分。距離21キロ。 始めて知った時はなんじゃこりゃ?こんなレースがあったんだ!スゲーなって衝撃だった。 (70年前からある伝統的なレースです) スポンサーリンク その時はフルマラソンを1回しか走った事しかなくて、そんなレース絶対完走出来ないって思っていました。 しばらく「こんなレースがあったんだ!」っていう衝撃が冷め切らず、気が付いたら「富士登山競走を完 ...
もうすぐ10000キロ。
気が付けばランキーパー(ランニングアプリ)の累積走行距離がもうすぐ10000キロに達します。 ランニングの猛者なら1年くらいで到達するレベルですけど、僕みたいな者はコツコツと積み重ねないと到達する事は出来ないので、10000キロという区切りなかなか達成感がありますね。(まだ到達していませんが) これまで費やした時間はキロ6分として1000時間。42日間走り続けた事になります。(そんなもんか…) スポンサーリンク やりたい事だから こんなもん人にヤレ!と言われてやるようなモノでもないし、誰かを巻き込みたいと ...
一度会ってみたい伝説の男マルコ・オルモ。
伝説の男マルコ・オルモ(marco olmo) 世界各国から猛者が集まるUTMB(ウルトラ・トレイル・モンブラン)で59歳・60歳の時の連覇していている生ける伝説。 ウルトラトレイル・デュ・モンブランはヨーロッパアルプスの最高峰モンブランを取り巻くフランス、スイス、イタリアにまたがる山岳地帯を走る100マイル(160km)のトレイルランニングの大会である。日本でも広く知られ姉妹レースとして富士山にてウルトラトレイル・マウントフジが2012年から開催されている。 ぼくも国内の色んなレースを完走してポイントを ...
100kmマラソンエントリーしちゃった…。
2009年から2016年まで48レースに出走して来たけど、ここ数年はほとんど走らずオッサン街道まっしぐらな自分に喝を入れる為に「チャレンジ富士五湖100km」に2012年以来7年ぶりにエントリーしました。 スポンサーリンク 本番まで半年…。何をしなきゃいけないか分かっているつもりなのでこれからが大変です。 最近は何か物足りない日々だったので、何かきっかけが必要だなぁって思っていたところに、このレースの事がスッと入って来たんですよね。 これまでUTMF160km、STY80Km2回、おんたけウルトラトレイル ...
富士山一周160kmのレースUTMFが間もなく開催
今年も富士山一周のUTFM(ウルトラトレイルマウントフジ)が間もなく開催されます。 2018年4月27日(金)~ 29日(日)3日間 距 離 約170km 累積標高差 約8,000m 制限時間 46時間 募 集 1,400人 スタート 静岡県富士市 富士山こどもの国 フィニッシュ 山梨県富士河口湖町 大池公園 UTMFは毎年行われている富士山をグルッと一周する100マイル(160km)のレース。 だったのですが、環境とかの問題で今年から1周ではなくなってしまいましたね。累積標高は8100m。 ぼくはもう出 ...
ダイエット開始から2週間でとりあえず-3㎏
6月1日までに-10キロダイエットプロジェクト。 2月25日からダイエット開始して2週間が経ちました。 食事に気を使い週末のランニングで何とか75.1キロ→72.1キロの3キロ減。 ただランニングの一時的な効果での-3キロ減なので本当の意味での-3キロではありません!まだまだ追い込みが必要です。 ランニングも全然距離が足りないですね。 今週末に久しぶりに20キロ走ったら15キロで脚が終わってしまい15キロ以降はグダグダでした…。 Just completed a 20.37 km run - 久しぶり20 ...
週末の時間を無駄にしない帰宅ランのススメ
ダイエットやっていますか?ぼくは続けていますよ。 ただ今は平日に走る時間がないので(言い訳…。)食生活を見直していますが、時間が取れるようになったら、がっつり脂肪を燃焼させるためにシッカリ走って行こうと思っています。 スポンサーリンク 効率の良い走り方 以前、沢山走っていたころは週末に何時間もランニングに費やすのがもったいなかったので、金曜日の仕事終了後に渋谷の会社から自宅までの約50キロを走って帰ってきたりしていました。 月に300㎞くらい走っていた頃だったので、50㎞くらいは走りきれたんだけど、真夜中 ...
10年ぶりに体重75㎏に到達!10キロ落とします!
ランニングをやめて2年ほど… ついに体重が75㎏に到達。このままの生活を続けて行けば、メタボオヤジ体型直行なのは目に見えています。 そこで一念発起。 Just completed a 7.49 km run - お久しぶり https://t.co/iiYIWfn7Qn #Runkeeper — Everest@少年サッカー (@EverestRun) 2018年2月25日 ランニングを再開しました。 過去に78キロから68キロまで体重を落としているのですが、そのころに比べて筋肉は落ちているし脂肪を落とし ...
最近体がみっともない。だからまた走ります。
Just completed a 19.06 km run with @Runkeeper. Check it out! https://t.co/dl00jjpQ27 #Runkeeper — Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月22日 久しぶりに20キロ走って体重が72キロから69.9キロ。今月中に68キロに。夏の間に65キロ! pic.twitter.com/Ft9n561Nml — Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月 ...
キリアンがエベレスト最速登頂に成功〜summits of my life〜
キリアンが2017年5月22日エベレストの最速登頂記録に挑戦して26時間で登頂に成功しました。 数年前から始まった「summits of my life」は世界の名峰を最速登頂するぜ!っていうプロジェクトでキリアンはこれまでに ・モンブラン(4,810 m:2013年) ・マッターホルン(4,478m:2013年) ・マッキンリー(6,186m:2014年) ・アコンカグア(6,962m:2014年) の登頂記録を更新しています。 プロジェクトとは別に2010年にキリマンジャロの登頂往復記録も更新していま ...
走る事は辛くない!ランニングが良い理由と楽しみ方
まともに走らなくなって半年以上経ちまして、もう走る事はないかな〜と思っていたけど、半年も走らないと脂肪は付くし、なんだか身体がスッキリしないというか、、 で、暖かくなって走りやす季節なので本日よりランニング再開しました。ランニング再開記念にこれまで僕が感じたランニングの良い所をまとめます。 身体がキュッとなる どのくらい走るかによるけど、月間300キロ走れば食事なんてあまり気にしないでも大丈夫。逆にきちんと食べないと怪我や体調崩す原因にもなるかな。 スポンサーリンク 300キロが無理でもゆっくりジョギング ...
裸足ランナーのハセツネ(日本山岳耐久レース71.5キロ)完走について
先日のハセツネを裸足で完走したランナーかいる。衝撃がなかなか冷めないので色々と考えてみたけど、やっぱりスゲー。 スポンサーリンク ハセツネを裸足で走ろうと思う事自体が想像も出来ない事だったから、走ってる姿を見た時は正直「バカじゃない?無茶でしょ!」って心の中で思ってた。 そんなバカにしてた自分は途中リタイア。 後日、裸足ランナーは16時間台で完走した情報を目にした瞬間の衝撃はかなり大きかった。 リタイアした自分がとても小ーさく感じる。(恥ずかしいー(/-\*)) ありがとうございます!なんとかギリギリ完走 ...
5度目のハセツネは途中棄権
今年も大人の大運動会ハセツネに行ってきたけど、第一関門の浅間峠で初のリタイア。 ハセツネ(日本山岳耐久レース) 本規則は、日本山岳耐久レース(24時間以内)~長谷川恒男cup(以下、本大会という)における競技に関する事項を定める。 本大会は、奥多摩主要峰全山全長71.5kmを、制限時間24時間で走破するトレイルランニングレースであり、レースを通じ、故長谷川恒男のスピリッツである自己の限界に挑戦する遺志を受け継ぎ、安全に、かつ、自然との共存に配慮し、また、他の競技者、役員並びに他のスポーツに対する尊敬と憧憬 ...
口出す前にまず行動
昔から口だけの奴ってどうも好かない。 サッカーでも口だけの奴とかがいる。 そう言う奴って選択肢が出来たと大体楽な方選んでるんじゃないかな? 行動より口が先って説得力ないし、ボロか出るよねん。 自分で無理のライン引いてそこからなかなか出て来ない。 さらに、薄っぺらいうんちく言い出す。 何事にもチャレンジするべきだし、失敗するべき。 気が付いたら失敗し続けててもいつの間にかレベルアップしてるし。 そう言う人の言葉は説得力あるし、純粋になるほどね!って思える。 「出来ない」と「出来なかった」って言葉は言葉 ...
過去のレース参戦記録
40歳を越えてなかなか走り込みが出来なかったり、怪我などであまり良い成績がのこせていないけど、今度こそ厄年を吹っ飛ばして頑張りたい! 次走:10月9日日本山岳耐久レース(ハセツネ) 12月湘南国際マラソン ■2016年4月 40歳 ハセツネ30k 4時間58分(32km) このときの記事はこちら ■2016年2月 40歳 藤沢市民マラソン 1時間19分 16km ■2015年12月 40歳 湘南国際マラソン DNF (フルマラソン) ■2015年11月 40歳 日本山岳耐久レース 71.5km 1 ...
走るモチベーション低下から復活。2016湘南国際マラソン、ハセツネに向けて
走るモチベーションの低下 2015年の湘南国際マラソンのDNF以降モチベーションが上がらす数ヶ月お休みしていました。 その間にエントリー済みだったハセツネ30はトレーニングせずに出走。順位は990番台とギリギリ1000位以内で秋のハセツネ優先エントリー権をゲット。 しかし、レース中もテンション下がりっぱなしで、しばらくレースは辞めようと思っていました。もちろん秋のハセツネも。 ハセツネ30以降もほとんど走ることはなく休みの日も子供のサッカーを見て終わる日々を過ごしていました。 でも、ある事をきっかけにゴー ...